特定保守管理医療機器
とくていほしゅかんりいりょうきき
(Specially Designated Maintenance Control Required Medical Device)
医療機器のうち、保守点検、修理その他の管理に専門的な知識及び技能を必要とすることから、その適正な管理が行なわれなければ疾病の診断、治療又は予防に重大な影響を与えるおそれがあるものとして、厚生労働大臣が薬事審議会の意見を聴いて指定するもの(医薬品医療機器等法第2条第8項)。特定保守管理医療機器には高度管理医療機器に該当するものと、管理医療機器に該当するものとがある。例えばテレメトリー式パルスオキシメータ、自己検査用尿糖計、遠心型血液成分分離装置、着用型自動除細動器、デジタル画像表示光学顕微鏡等がある。
医療機器のうち、保守点検、修理その他の管理に専門的な知識及び技能を必要とすることから、その適正な管理が行なわれなければ疾病の診断、治療又は予防に重大な影響を与えるおそれがあるものとして、厚生労働大臣が薬事審議会の意見を聴いて指定するもの(医薬品医療機器等法第2条第8項)。特定保守管理医療機器には高度管理医療機器に該当するものと、管理医療機器に該当するものとがある。例えばテレメトリー式パルスオキシメータ、自己検査用尿糖計、遠心型血液成分分離装置、着用型自動除細動器、デジタル画像表示光学顕微鏡等がある。