脳波モジュール
のうはもじゅーる
(Electroencephalograph Module)
多項目モニタに用いるプラグイン型のユニットの一種で、脳の電気活動により生じ、患者の額又は頭皮に設置した電極を経て検出される脳波(Electroencephalogram : EEG)信号の検出及び記録に用いるものをいう。聴覚誘発電位信号(Auditory Evoked Potentials : AEP)を記録するものもある。麻酔、救命救急治療等に用いる。(医療機器の一般的名称の定義)
多項目モニタに用いるプラグイン型のユニットの一種で、脳の電気活動により生じ、患者の額又は頭皮に設置した電極を経て検出される脳波(Electroencephalogram : EEG)信号の検出及び記録に用いるものをいう。聴覚誘発電位信号(Auditory Evoked Potentials : AEP)を記録するものもある。麻酔、救命救急治療等に用いる。(医療機器の一般的名称の定義)