デジタル画像表示光学顕微鏡

でじたるがぞうひょうじこうがくけんびきょう

(Digital Imaging Microscope)
プレパラート標本を光学的に拡大し、デジタル画像として表示してリアルタイムでの観察・診断に用いられる顕微鏡。遠隔地へ画像を転送する機能をもつものもある。(医療機器の一般的名称の定義)